ども農業ガールゆかたん(@AgriBloger)です。
先日ウツには農作業が効く!という自身の体験談をもとに「農業セラピー」について書いた記事が結構読まれたので今回が具体的なわたしの農業体験について紹介します。
https://www.yucataan.com/2018/05/27/utsu-agri/
今日のコンテンツ
ファームステイをやってみた
まず前提として、これはわたしが独自にやったことなのでそのことを踏まえておいてください。医師の診断等はありません。
農作業体験をするには、農家バイト・農作業体験ができる施設に行く・農業体験ツアーに申し込む・レンタル畑を借りるなどいくらでもやり方はあります。
わたしの場合はファームステイをしました!
結局、農家バイトってことなんですけど。
当時は大学のあっせんで行ったので、農家バイトではなく「ファームステイ」という表現でいきます!
※あくまで勉強のために行ったので、金銭目的ではないということです。
ファームステイはステイ(滞在)するので、農家さん家で寝泊まりしながら仕事を行うものです。
農家バイトの中には寝泊まりできるところもあればできないところもありますからね!
https://www.yucataan.com/2018/04/25/aguri-job/
ファームステイ先のおしごと内容

わたしがお世話になった農家さんはさくらんぼ&トマト農家でした!
大学生の夏休みに行ったので作業はすべてトマトです。
その町ではトマトの濃度が決められていて、フルーツトマトみたいに甘かったですね!
でもフルーツトマトではないんだよね。
ミニと中玉トマトを作ってました。
トマトしかないってめずらしい農家だったなー、今思えば。(リスキーな気もする)
わたしがお世話になった先ではこんなことをしていました。▼
ステイ先の作業内容
- 一日中ひたすらトマトを収穫する
- 選果(トマトを大きさ別にわけて箱に詰める作業)
- 出荷用の箱の組み立て(もくもくとつくるだけ)
ほかにもちょこちょこ仕事はあったけど、メインの仕事はこの3つです!
これをひたすら3週間やってましたー!
ファームステイしてよかったこと
長期で農家さんのところに滞在したことがなかったので、まずこの経験をつめたのはよかったですね。
という優等生発言はおいておき、やってよかったランキングにして発表しよう!
第1位 農家ごはんがおいしすぎた
これファームステイの醍醐味だと思うわwww
そりゃ実家のごはんもおいしいですよ。
でも、農家さん家で食べるごはんは超絶おいしい!!!
やさいはだいたい家庭菜園でまかなえるし、鮮度が違うんです。
鮮度が違うやさいってこんなに美味しいのか・・・と悶絶しました。笑
ステイ先のお母さんが毎日たくさんごはんを作ってくれて、メインディッシュ毎晩2~3つくらい出てきてな~。
腹はちきれるかと思ったわ。
覚えておこう、ファームステイは太る。
働いてると3食しっかり食べてもお腹すくようになって、食べる量増えますねw
あ、ちなみにトマトは食べ放題。水分補給の代わりにトマト食べる。
第2位 パートさんと仲良くなれた
結構パートさんを雇ってる農家だったんですよね。
みなさんベテランで仕事もほとんどパートさんとやっていました。
わたしめちゃコミュ障だし最初は全然話せなかったんだけど、みんな気にかけてくれて優しい方たちばかりでしたね。
パートさんたちと別れたくなくてファームステイやめたくなかったくらい!
10時と15時に休憩があるんだけど、その時におしゃべりするのが楽しかったなあ。
第3位 規則正しい健康的な生活を送れた
朝は8時くらいから仕事してましたね。なので、夜ご飯食べて風呂入ったらもう眠い。
スマホをいじることもなく22時ごろには就寝。
夜がすごく静かと思いきや、カエルや虫の鳴き声がひびいていました。
これぞ田舎!笑
仕事は常にからだ動かしてるし、ごはんは美味しいし、自然は綺麗だし。
毎日規則正しい生活を送れてました。
仕事して1日の達成感がある。今日も働いた~!って毎日思える。
ごはんをちゃんと食べて、睡眠時間もちゃんととるってことがいかに健康に大事かを思い知らされました。
めっちゃメンタルにいい。前向きになれるから農作業はいい。
ぶっちゃけ大変だったこと

ハウスの中にいるから猛烈に暑い
トマトってビニールハウスで育ててるんですよ。
夏は暑すぎるからハウスの壁は開けてるんだけど、トマトって永遠に大きくなるんですよね。
踏み台ないと届かないところまで実がなるんです。
ハウスの壁がないから暑くないかーと思ってたら、トマトの壁でめちゃくちゃ暑かったwww
毎日汗だくだったよw
暑いの苦手だったから最初は大変だったなー。
体力がキツかった!
慣れないことをやり続けると、なんでもそうだけど体力つかうよね。
肉体労働をそんなに連続してやったことなかったから、毎日寝ても疲労感はそんなにとれず。
そしてトマトの収穫でよくしゃがむので、筋肉痛になり膝が痛くなり。
トマト重たいので、腰も痛くなり。満身創痍。
毎日疲労感があっても働きつづけれる農家すげえ・・・って感動しました。笑
ありがたさが増しましたね・・・
農作業だからメンタルにいい
毎日充実感があるのがメンタルにいいんだと思うんです。
朝からからだを動かす、ごはんを食べる、よく眠る。まとめてできちゃうのが農作業の魅力だと思います。
食の大切さにふれることができるのもいいですよね。
農作業している間は未来や過去のことをくよくよ悩んでいる暇なんてありません。
目の前の作物と向き合うことで精いっぱいです。
だから農作業している時にネガティブになることはなかった。
よほど作業が慣れるまでは、心の中完全に「無」でしたね。笑
夏のトマト農家って超絶繁忙期なんだけど、田舎だからかそんなに時間がスピーディーに動いている感じはしませんでした。
でも忙しかったけどね!笑
こういう世界もあるのかって都会の人なら感じると思います。
農作業はメンタルにめちゃくちゃよかった

わたしは 農作業体験、全力でオススメします。
ムダなものがないシンプルな空間がそこにはありました。
都会の喧騒もない、静かでゆっくりとした時が流れています。
農作業したらウツが治るとまでは断言できないけど、心のリフレッシュには超おすすめです。
わたしは何回もファームステイしてますけど、毎回いい出会いに恵まれて本当にいい経験になりました。
よかったらあなたもぜひ。したっけね。
https://www.yucataan.com/2018/05/27/utsu-agri/