パン好き日本代表のゆかたん(@AgriBloger)です。
今日はいつもの札幌のパン屋ではなく、帯広のパン屋を紹介します。
先日帯広に行ってあの有名な「ますやパン」に行ってきました。
十勝では知らない人はいないくらいの有名なパン屋ですが、全部おいしすぎて感動の連続。
ゆかたん的、帯広に行ったら絶対再訪したい場所No.1の称号を得ました。
きっとはじめて食べたらパンのレベルの高さに驚くはずです。
大量に買って食べたので写真とともにお楽しみください!
今日のコンテンツ
十勝に愛される満寿屋商店とは
「満寿屋」と書いて「ますや」。
創業1950年で十勝産食材100%を目指した地元民に愛されるパン屋です。
北海道に6店舗、東京に1店舗あります。(東京で食べれるんかい)
ますやがこだわるパン作り
地産地消でパンを作ること。それが満寿屋商店のこだわりです。
では、パンを地産地消で作ることのむずかしさを考えたことはあるでしょうか。
そもそも小麦はほとんどを輸入に頼っており、国内で生産される小麦のほとんどがうどん用です。パンに使われる小麦は1%もありません。
そしてそのパン用の小麦でさえ北海道で消費されることはなかったのです。
その状況を変えるべく、満寿屋商店は地元農家や製粉業者と協力して十勝産小麦を普及させていきました。
何年もかけて少しずつ小麦の生産量が上がり、今日に至ります。
そして小麦以外にも使用する食材も十勝産のものを使っています。
小豆や砂糖、野菜、牛乳、卵などこれらは全て十勝で生産されており、品質も十二分。
十勝で生まれたおいしいものだけで作られたのがマスヤのパンです。すごい。
麦の音が聞こえるお店「麦音」に行ってきた

麦音(むぎおと)は満寿屋商店の店舗のひとつで、日本一敷地面積の広いパン屋。
広い庭があり麦も植えられています。
麦音のこだわりはパンに使われる小麦は100%十勝産。そのほかの材料も十勝にこだわったものです。すごいなあ。
店内はたくさんのパンで埋め尽くされているんですが、朝8時にも関わらずパンが次々と売れていっていてすごかった。なくなるんだなw
オープンキッチンで作っているところが見れますよ!



イートイン席があって、ドリンクが1杯サービスになります。朝ごはんに訪れる人も意外と多いんですよね。
外で景色を見ながら食べることもできますし、芝生で走って遊べますw
あと、トースターがあるから温めなおせますよ!


【麦音】
帯広市稲田町南8線西16-43
営業時間 6:55〜20:00 (11月~2月の冬季は6:55~19:00)
定休日 年末年始
駐車場 100台
帯広駅から車で15分
麦音で買ったパンたち
さて今回の帯広旅はバスで来ていたのであんまり荷物が増えてもなあと思いつつ気づいたら全力で買ってました・・・
価格が思ったほど高くなかったんですよねー。うん!わたしは悪くないぞ!(10種類も買ってた)
家族が楽しみにしていたのでついついね!
満寿屋のパンって、満寿屋の味がするんですよ。パンそのものがおいしいからどんな味付けでもおいしいに決まってるって感じ。
どのパンを食べても小麦の香りが強くて甘い。おいしいのはやっぱり素材にこだわってるからなんでしょうね。
今まで食べたパンにはない味で、全体的にレベルが高いw
帯広市民これがパンの基準になるのちょっとおかしいぜよ。
とりあえず全部おいしかったんですけど、1個ずつ紹介しますね!
メロンパン

見よ、このフォルム。絶対おいしい見た目。
食べたら空気かってくらいのふわふわ加減で甘さもちょうどよくて一瞬で食べちゃいましたー!!!
人生で食べたメロンパンの中で圧倒的1番。
もう1個買えばよかったーーー!!!!誰かと共有したくなるおいしさ。
とろ〜りチーズパン

一番人気かってくらいのパン。たっぷりのチーズがのびてのびてすごい!パンはもちもち!そんで味が濃厚でチーズ好きにはたまらない味になってます!
暴力的においしい。とりあえずこれは食べておいた方がよいね!
必ずトースターで温めなおすのをオススメします。
コーンパン・十勝パン・十勝マッシュのパン

十勝パンは加水率を110%から115%までに水分量を増やしたパン。6年の試行錯誤の上に完成した超しっとりのみずみずしいパンです。
これ絶対食べた方がいい。今までにない味。何もつけないでパクパク食べれる不思議なパンですね。
コーンパンはしゃきしゃき甘めのスイートコーンともっちりした記事が合間って最高でしたよー!コーンパンってなんであんなにおいしいんだろうね・・・
十勝マッシュっていうのは十勝で生産されているマッシュルームのことです。
焼いて食べるとジューシーさに驚きます。こんなにマッシュルームって味濃かったんだってなる。
でその十勝マッシュが練りこまれたパンなんですけど、ちゃんとマッシュの味がする!
シンプルだけどご飯パンになりますねー!うまままままま。
十勝マッシュお土産にも買って帰りました。ブラウンの方を(白もあるよ)。

カレーパン・豆パン・カンパーニュ

カレーパンは撮る前に食べられたので写真はないです!
豆パンはわたしは食べてないんですけど、豆パン自体が何種類か置いていておいしそうな豆をチョイスしたけど何かは忘れましたw
カンパーニュは大きくて、香り豊かで酸味がきいてます!フレンチトーストにしてみたらおいしかったな。バターの塩っ気と合間って最高ですよ。
おまけ:食パンが至高

朝の8時過ぎに行ったら食パンがなくて残念だったのですが、この前日から参加していたツアーで食べたんです。
もうふわふわで甘くて、そのままで食べても十分おいしくて感動しました。できれば買って帰りたかったけど、それはまた今度に。
ちょっとホットプレートで焼いてオリーブオイルつけたのが最高だった。悶絶した。


リピーターにならないわけがないパン屋
以上、麦音レポートでした。満足したんですけど満足していません。
食 べ 足 り な い !
また帯広に行けということですよ・・・我が家はこれだけ買って瞬殺でしたし。
これだけおいしいなら愛されるのがわかります。十勝のもので作られたパンなんだもの。そりゃおいしいや。
家族でわ〜おいしい、わ〜おいしいって言いながら食べてましたけど、こんなに幸福度が上がるパン屋もなかなか出会えないなあ。
日常的に食べたいパン屋、ますや。
ぜひ、帯広にお越しの際はかならず立ち寄ることをオススメします!
したっけね!