どもどもゆかたん(@AgriBloger)です。
先日、ザ・北海道な景色が広がる十勝地方に行ってまいりました!
道民とはいえ、ちゃんと観光したのは人生はじめて。
わたくし、ひとりで長距離運転するのがあんまり好きじゃないので、帯広まで高速バスで行ったんですよ。そういうひと案外いると思うんですけど。
なので今回の帯広ひとり旅のテーマは、
- ぼっち長距離運転がイヤなので現地までは高速バス
- 帯広市内を半日観光したい・・・(翌日からツアーだったので前乗りしてた)
- 車ないけど帯広市内を観光できるか
- できればお得に観光したい
ってところをリサーチしてきました!
結構行き当たりばったりだったんですけど笑、かなり充実してましたよ〜!!
元帯広市民の父によれば理想的なコースとのことだったので、ぜひわたしの観光ルートを参考にしてください〜!
今日のコンテンツ
半日だけの帯広観光ルート
今回は翌日に十勝ツアーを控えていたので、そちらで行くところは省いてあります。
徒歩とバスで行く帯広旅ルートを出発地点の札幌から載せておくのでご覧ください!
9:00 札幌駅発の高速バス「ポテトライナー」で帯広駅まで
↓
12:50 帯広駅バスターミナル
↓
13:15 昼食
↓
14:20 帯広駅バスターミナル
↓
15:00 真鍋庭園
↓
16:00 帯広駅バスターミナル
↓
17:00 宿チェックイン
↓
18:00 モール温泉
↓
20:00 夜ご飯
結構ざっくりですけどね。半日だったので少し観光自体は急ぎ足になるかなと思います。
札幌からの高速バスめちゃ便利な件
はじめて都市間バスに乗ったんですけど、便利でお得だったのでオススメしたい!
札幌と帯広の都市間バス「ポテトライナー」なら、大人往復で7,130円なり!(予約制)
ひとりで運転して高速料金払うより安いよ!コレ!
わたしが乗った便は3時間50分(10分休憩)でした。
3列になっていて、それぞれ席が孤立してるから窮屈感はゼロでしたね〜。
靴も脱げるし。Wi-fiもあるし。
ただ、途中高速で電波が通じなくなるので注意が必要です。MacBook持って行ったけどブログ書けずw
稀に、隣に座った兄ちゃんがクチャラーみたいな悲劇もあるので気をつけようね!
でも思った以上にあっという間に着いてびっくり!疲れないし、意外と十勝って近いんだな〜。
200キロないから函館行くより近いという衝撃・・・
十勝だもん!お昼ごはんは蕎麦でしょ
さて、13時過ぎに帯広に無事着いたのでお昼ごはん食べよう。
バスの中で何食べよっかな〜と考えていたら窓の外に「新得町」の看板が・・・
「ああそうだ、新そばの季節だし蕎麦屋にしよう!」ってことで決まり。
創業大正9年の老舗「そば処丸福」さんに行きました。

このお店を選んだ動機は「そこそこおいしそうで帯広駅から徒歩で行けるとこ」だったんだけどw、偶然にも有名なお店で帯広観光でも定番のお店らしいですよ!
丸福といえば「冷やしかしわ」。

脂の乗った鶏むね肉がそばに絡んでおいしい。そばのコシも太さもちょうどよかったな〜。つゆもしょっぱくなくて。
新そばはなんと空知産・・・w おいしいからよしとするw
【そば処丸福本店】
北海道帯広市東1条南10丁目19−2
帯広駅から徒歩約10分
駐車場あり
営業時間 11:00~15:00、17:00~20:00(火曜日は15:00閉店)
十勝のガーデンを見に行きたい
十勝といえばガーデンなんですよ!個人的には!!!
広大な敷地を用いたガーデンが各地にあるんです。
ただ車がないと行けない場所ばかりで、本命のガーデンもあきらめることに。
だけど時間的にちょっと余るな〜と思っていたらいいもの見つけました。
バスの往復乗車券と施設利用券、割引クーポンがセットになったお得なチケットなんです!!!
歴史好き、スイーツ好き、ガーデン好きなジャンル9種類の中から好きに選べます。
ということで、わたしはガーデンチケットの中で「真鍋庭園バスパック」を選びました。
通常1,280円のところを1,100円で行けるからちょっとお得ですね!
チケットは当日帯広駅バスターミナルの窓口で買えますよ。時刻表ももらえるし、ちゃんと説明してくれるのでいきなり行っても大丈夫。
地元のひとしか乗らないバスもそれはそれでいいと思ったり。
なんかエモくて好きだった

さて、バス停から5分くらい歩いてガーデンに着きました。
この日はハロウィンの装飾が多かったですね。庭園は洋風だったり和風だったり。

帰りのバスの時間まで1時間だったので、すべてを回ることはできなかったんですけどね。
広すぎたのですこし急ぎ足で見ました。写真も撮りつつ。


エゾリスは見逃しちゃいましたね〜!ちょっと視線外しているうちに通りすぎた音がしたw


1時間ほどでダッシュで見て終わりました・・・こんなもんかな。
【真鍋庭園】
入館料
大人800円 子供200円
開園時間
レギュラーシーズン 8:00〜日没(行った日は17時だったかな)
サマーシーズン 8:00〜18:00
開園期間
4月下旬〜12月上旬(期間中無休)
帯広駅バスターミナルより循環西廻り工業高・北高方面「西4条39丁目」下車
駐車場あり
やっぱり温泉は外せない
十勝といえばですね、「モール温泉」です。
あんまり聞いたことがないと思うんですよね。なにしろ希少な温泉なので!
モール泉とは、植物起源の有機質を含んだ温泉のこと
Wikipediaより引用
肌に触れるとツルツルした感触の茶色のお湯。このモール温泉は十勝に点在していて有名なんですよ。
温泉好きとしてはモール温泉は絶対入りたい、でも車ないしバスとかよくわかんないし・・・って思ったらまた見つけました。
再登場ですw これの温泉を集めたパックの中に「おびひろ遊湯」バスパックというものがあります!
なんと、バス往復乗車券と温泉施設入場券がセットになって500円!!!
まさかのワンコインwww めっちゃお得すぎて二度見した。
「オベリベリ温泉水光園」と「やよい乃湯」の2つから選べますよ!
調べたところここは水光園でしょ、ってことで行ってきたよ。
オベリベリ温泉公式FBより引用
元帯広市民のウチのおとん曰く、あそこは1番オススメとのことだったので間違いない温泉です。
(このあと時間通りにバス停で待っていたけど、団体バスが止まっててアレ〜?って思っているうちに逃したので1時間ほど暇になりましたw バスターミナルで乗車場所をあらかじめ確認するとよいかも)
わたしが行った時はもうあたりが真っ暗で写真どころではなく、そもそも建物は?入り口どこ?と迷いかけるもなんとか車について行き到着!
こちらも帰りのバスがあるので長居はできなかったんですけどねー。バス逃したせいだよ!
すごかった!!!モール温泉!!!
お湯は触った瞬間にツルツルだった!!肌もツルツル!ぬるぬるではなくちゃんとツルツル。
お湯が気持ちよくて気持ちよくて最高だったなあ。
今までに行った温泉の中でいちばん感動した・・・
露天風呂がめっちゃ広くて温度もちょうどよいし、浴場自体が広いので観光客にもちょうどいい施設でしたね。
この水光園のとなりにある蕎麦屋がめっちゃ美味しいらしい。(父情報)
あ、ここ泡風呂が立って入るタイプだったんだけど、わたし頭しか出なかったわ。どんだけ深いんじゃ。おぼれるわ。
【オベリベリ温泉水光園】
帯広市東10条南5丁目
営業時間 11:00~23:00
入浴料 大人440円、小学生140円、幼児70円
駐車場あり
ボディーソープ、リンスインシャンプーあり、レンタルタオルあり
夕食は十勝グルメのアイツ

さて、名残惜しくモール温泉とお別れしたのちは夕飯を食べに!
帯広グルメ「インデアン」へGO!!
十勝にしかないチェーンのカレー屋さんなんです。(釧路にもあるぽい)
今回のメインイベントといっても過言ではない・・・
なんと市民はここのルーを買いに鍋を持っていくんですよ。そして人数分入れてもらうんだって。都市伝説かと思いきやマジな話だそう。
ルーは数種類あって、いちばんノーマルなインデアンにしました。
カスタマイズがいろいろできるみたいですよ〜。ルーの種類、トッピング、辛さ、ご飯の量など。

基本はカウンター席になっていて、作っている過程が見れます。
カレーは大鍋でよそうのではなく、ひとつひとつ小鍋に入れて温めなおしてるんですよ。

ということで牛肉がトロトロに溶け込んだインデアンをいただきます!

昔ながらのカレーって感じで。これは癖になる味ですね・・・定期的に食べたいやつ。
わたし辛党なので辛口にしたけど結構スパイシーでした!辛さが物足りない人はホットオイルをかけるといいですよ。

あとは漬けものが3つ・・・案外、紅生姜が合っておいしかった。

ご飯がちょっと多かったから次きたら少なめにしよーっと。
【カレーショップインデアン まちなか店】
住所 北海道帯広市西2条南10-1-1
帯広駅から徒歩5分
営業時間 11:00~21:00
年中無休(元日除く)
おまけ:駅前散策
温泉行きのバスを逃して暇になったわたしは駅前を散策することにしました。
帯広は「北の屋台」という屋台が密集した場所があるんですよね。まあ日曜だったので閑散としてたんですけど。

小さいお店が軒を連ねていて、あったかそうな雰囲気でした。誰かと行ったらたのしそう。
この時期はししゃもが旬で、お刺身が食べれるみたいですよ。
おまけ:泊まった宿

今回は「ホテルヌプカ」さんに泊まりました!翌日からのツアーでも利用するので連泊です。
ドミトリーと個室があって、わたしはドミトリーで。1泊2,900〜3,000円でした。
おしゃれだし、キレイで居心地よかったですね!
洗面所は男女別でした。2階ドミトリーは1階の物音が聞こえるので騒がしいなら耳栓あるとよいかも。

でも、実は駅前のビジネスホテルならそんなに高くないようで。あと千円、2千円出してホテルに泊まるのもアリですね。
本州から北海道に来るなら格安航空券で!
実は帯広には空港があるので、本州の方なら直行便で来ることができます!
なるべく移動費は抑えたいところですよね。
そこで「スカイチケット(Skyticket)」という比較サイトを使うと希望日の最安値航空券をあっという間に調べることができますよ!
わたしもよくこのサイトでいちばん安い航空券を探しています!
航空券が安いとその分北海道のおいしいもの食べられるじゃないですか。
移動費はできるだけ節約して旅をグレードアップさせましょう!
スカイチケットの公式サイトはコチラ▼
ということで帯広市内半日観光車なしバージョンでした!!!
半日でも十分な満足度。車なくても行けるところはたくさんありますね!
とくに十勝バスの日帰りチケットは有効活用すべし。
ぜひ、帯広観光の際には参考にしてください!したっけね!