やっほー。農業女子ブロガーゆかたんです。
悲しいことに毎年あるこのじゃがいもで食中毒ニュース。
じゃがいもが緑に変色したもの(青いも)や芽の出てるものを食べると食中毒を起こすんですよね~。
吐き気や下痢になっちゃうので調理前はかならず取り除くものです。
毎年凝りもせずよくニュースやってんなーと見ていたわけです。
大人の常識のなさとか確認不足で子供たちが巻き添えくらっててかわいそうやなーと。
まあ若干バカにしてたんですけど・・・
いやだいぶバカにしてた。
バカいたわwwwwww
完全なる自身の不注意により食中毒にあたったというワイwww
しかもコレ救急車行きかもしれんというレベルでの腹痛wwwww
傷んだいも食べるとかバカじゃないの?ってバカにしていたやつが一番バカでしたということで、わたしの食中毒体験談をここに残しておこうと思います。
恥ずかしいわー。
青いもってどうしてなるの???

緑のじゃがいもを青いもっていうのは北海道だけなのかな?
北海道は緑のことを青っていう方言があるんだよねー。まあいいや。
ズバリ青いもは、じゃがいもが日に当たって変色することで起こります!
農家さんの収穫段階でみどりに変色したものは出荷できないので、必ず取り除きます。
家で保存する時も日が当たるような場所に置きっぱなしにすると変色してきます。
じゃがいもは冷暗所で保存するのがいいんですね!
どうして食べたらダメなの???
変色した緑の部分や芽には毒素ソラニンやチャコニンと呼ばれる有害な物質が含まれています。
芽が出てたら取り除く、皮をむいて緑だったら緑じゃなくなるまで皮をしっかりむけば食べられますよ。
ちゃんと下準備しておけば大丈夫です。
でも食べて苦みを感じたらやめましょう。それ、フラグです。
ソラニンやチャコニンは過熱しても完全に分解されることはないそうです。
なので料理にする前にきっちり処理することが大事なんですけど。
じゃがいも食中毒悲劇の始まり
わたし「今晩はアンチョビポテトを作ろうかしら!!!オホホホ(シーズニングソース)」とか思っていたある日。
一人暮らしの家にはいい冷暗所がなくて、農家さんからいただいたじゃがいもを段ボールに入れて日が入らないようにしてた(けどやっぱり日は入る)。
料理にやる気のないわたしはその日じゃがいものチェックを怠っていたのだ・・・
そう、パパパ~っといもを見て青いところや芽はある程度取り除いておいた。
ハズだったwwwww
そうだ!!!!今日は皮つきで食べようかなあ~!!!!!(フラグ200%)
いただきまーす!モグモグモグモグ・・・アンチョビポテト美味しいなあ~。
・・・・・・・・???
なんかお腹痛い気がする・・・・・・気のせいか( ^ω^ )
モグモグモグモグ・・・・
ごちそうさまでした~~~。
・・・・・・・・あれ・・・???
お腹がっ・・・(;^ω^)・・・
ンガァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!
痛い”ぃぃぃぃいいいいいぃぃぃぃぃいぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
死ぬ”ゥゥウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ!!!!!!!!!!!!!
誰かァ”ア”ア ”アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!
(リアルに転げまわってる人想像してください)
まじで#7119に電話しようと思ってた
※ #7119とは、救急車を呼ぶか自力で病院に行くか迷った際に電話する番号です。
電話先の人が判断してくれます。
気合いの自然治癒で回復!
発症してまもなくトイレの神様が召喚されまして、トイレとお友達になったんですけど。
もう痛すぎて動けないんでトイレのフタしめてカバーを枕にして寝てたんだよねwwww
寝る体制もつらいから部屋で転げまわってました。危ない奴だわ。
それでもどうにか寝付いて朝を迎えたんだけど・・・
半日仕事休んだwwww
もう恥ずかしくて上司には食あたりですしか言えなかったんだけど・・・
みんな詳しいことは聞かないでくれ・・・って思ってたけど、やっぱ職場の人に聞かれるよね!!!!!!!!!!!!!!
「何にあたったの〜?大丈夫ぅ?(╹◡╹)」ってね!このお人好し!
当時、わたしは曲がりなりにも農家を指導する立場でですね・・・
「青いもにあたりました~\(^o^)/」とか恥ずかしくて言いたくなかったんですよ・・・
言ったけどwwwwwww
ここで嘘つけない性分発揮してどうするって思った。
医師の診断受けてないけど、その時じゃがいもしか食べなかったんで間違いないですわ。
自分が確認怠ったのも自覚あるし。
病院送りにならなくてよかった・・・・
じゃがいもを調理するときはしっかり確認しよう!

あたりまえか!
今回は自分の不注意で起こしましたが、身をもって体感しました。
おそるべし青いも・・・・・・・ソラニン・・・
こういう大人が子供を巻き添えにするんだよね!!!!!!ほんと気を付けよう!笑
ちゃんと調理前のチェックはしっかりやらないとだめです!
あと皮ごと調理したらダメ! フラグ!
ということで、大の大人が不確認によりじゃがいもの食中毒にあたった話でした。
くだらねえw・・・したっけね!