道産子のゆかたん(@AgriBloger)です。
北海道は豊浦町。
にある「道の駅とようら」は海産物から農産物まで幅広くおいしいものが揃っているステキな場所。なんですが、豊浦の味覚をちゃんと味わってますか!?
「いや〜なんか道の駅地味だし〜。」とか思ってそうですね、あなた。
まあ分からんでもない。ですが、豊浦は海のものも山のものもたくさん採れる場所なんですよ!
そして今回は道の駅で地味においしいものを紹介します。
ただし!某まとめサイトに載ってるようなものではありません!
わたしは札幌から函館に向かう途中で豊浦はほぼ毎回寄るんですけど、子供のころから行ってるんです。いくらお金を落としたことか・・・
今日は王道を狙わない、あまのじゃくのためのグルメ探しです。
ということで豊浦に行くたびにこの記事は随時更新していきますよ!
豊浦町ってこんな町
北海道虻田郡豊浦(とようら)町。人口4,000人弱の町です。
簡単に説明すると有名なものは、ボクシングの内藤大助選手とホタテとイチゴです。
海が近いので海産物がよくとれるし、道の駅では安く販売されています。
ホタテも結構お買い得なんですよ。たまに特価で販売してるのを見かけます。
イチゴは道内きっての産地ですね!
海のものも山のものもたくさん採れるなんて幸せですねえ〜。
また日本一の秘境駅「こぼろ」(小幌)駅があるのも豊浦町ですよ。
道の駅とようら情報
直売がメインで他に特段みるところも少ないんですが(失礼)、おいしいものの多さはピカイチです!
店舗詳細
住所
虻田郡豊浦町字旭町65番地8(国道37号沿い)
TEL
0142-83-1010
休館日
毎週水曜日(11月~3月下旬)、年末年始
開館時間
直売所 9:00~18:00(5月~10月)、9:00~17:00(11月~4月)、
テイクアウトコーナー 10:00~17:00(5月~10月)、10:00~16:00(11月~4月)
トイレ休憩にどうぞ。地図はこちら▼
道の駅とようらで見つけた隠れグルメ
いなり寿司

葉わさび、ホタテ、山菜おこわの3種類があるいなり寿司です。

個人の女性の方が作っているものなんですけど、これお昼ごはんにちょうどいいんですよね。
今回は葉わさびを食べたんですが、葉わさびのピリ辛な味が甘めのお揚げによくあって控えめに言ってもすごくおいしい。
わたしは毎回食べます!
山菜おこわもおいしいですよ!
笹餅・大福
これも個人の方が作っている商品なんですけど。写真はすみません撮り忘れました。
リピーターの方が多いのか、いつ行ってもよく売れてる印象です!
大福はよもぎとふつうの大福が入ったものを今回食べました。
よもぎの香りがすごく豊かなんですよ!大福は大きいし食べごたえ抜群です!
イチゴ

隠れグルメでもないけど、イチゴって値段はそれなりにするしちょっと避けやすいのかなと思うんですよ。
でもほんとに美味しいんですよねー!!いやほんと!今回は秋に行ったのでちょっと時期外れ感があったんですが、1種類置いてありました!年柄年中置いてあるような・・・
「すずあかね」という品種です。

小さくてあまずっぱい味が特徴。たしかにあまずっぺかったよ・・・でもおいしい。
それに付随して道の駅ではイチゴのソフトクリームがあるので気なる方はぜひ!
昔、この道の駅にジェラート屋さんが入っていたんですけど、そこのイチゴジェラート(もちろん豊浦産)が破壊的なおいしさだったのが忘れられないです・・・
あと、農産物も海産物もなんでもおいしかったです。
枝豆食べたらおいしかったなあ。あと鮭。破格の値段で売られてた。
これからも豊浦町のおいしいものは随時更新していきます!
ドライブがてらに豊浦町へお越しください!
北海道に来るなら格安航空券で来よう!
最後に、本州から北海道へ来る方はほとんどが飛行機での移動だと思います。
航空券って高くつくなあ〜と頭を悩ませる方が多いかと思いますが、格安航空券(LCC)にすればその浮いたお金で北海道のおいしいものをたくさん食べることができますよ!!
わたしがいつも航空券を探すのに使っているのがSkyticket(スカイチケット)です。
最安値の航空券を簡単に検索することができる便利サイトになっていて、LCCのチケットをとるのにも便利なんですよ。
スカイチケットの公式サイトはこちら▼
例えば、東京ー新千歳間って往復で2万もあればお釣りくるくらいなんですよ。
意外と北海道は近い、それに気づいていない人が多い。
だから来てほしいです。地震後の北海道の経済を回すためにあなたのお力をお貸しください!
お待ちしております!では!