農業

【野菜不足に悩む男子集合!】とるべき野菜5選とその食べ方を農業女子が伝授します!

農業女子ブロガーゆかたん(@AgriBloger)です。

 

毎日不摂生な食生活をしてるそこのメンズたちー!

 

仕事忙しいからって、ラーメンとかハンバーグ、カップ麺、コンビニで日々のご飯をローテーションしてていいんですかァ!?

ほんとは野菜食べないとダメなのわかってるんだけどさー。とか言ってんのが想像できるわ!

そういうのはな、年取ってからツケがくるんだよ!

 

とかいうわたしも一時期、不摂生な食生活の日本代表だったので気持ちはわかる!

ゆかたんはね、日本を支える殿方にもっと健康的な生活をおくってほしいと思っています。だから今回は忙しくても食べるべき野菜と、そのとり方を農業女子が伝授することにしました。

 

しかも自炊がめんどくさい、スーパーすら行きたくない人のためのお手軽方法!しか!ありませんっ!!!

見たまえ!不摂生なメンズたちよ! 

食べるべきは緑黄色野菜!

f:id:yucataanction:20180623115310p:plain

普段ラーメンの上にのってるネギくらいしか野菜をたべてない人にとって大事なのは・・・

緑黄色野菜です。

 

緑黄色野菜は緑や赤など鮮やかなものをイメージするかもしれませんが、「カロテン」が多く入っている野菜のことを言います。

 

カロテンはビタミンAに変換されるんですよね。

そのほかにもミネラルなどの栄養素を含むから緑黄色野菜はとるべきなんです。

にんじん、トマト、ブロッコリー、かぼちゃ、アスパラなどがそうですが、その中でも簡単に食べれるものだけを今回はチョイスしました!

 

※ちなみに今回は管理栄養士カッパの監修のもと記事を書いています。

管理栄養士カッパ
管理栄養士カッパ
ヨロシクな。

鉄分野郎のほうれん草

f:id:yucataanction:20180622221939p:plain

セブンイレブンより

なんか韻踏んじゃってますけど。

 

自炊はしたくない、スーパーにすら行きたくないというあなたのために朗報です。

コンビニをうまく使うのです・・・!

 

コンビニにある冷凍ほうれん草は茹でる必要もないし、料理にもすぐ使えるのでオススメですよ。

お醤油かけて食べるもよし、家で作ったご飯やコンビニのお惣菜にも添えるだけで簡単に栄養を摂取できますからね!ラクチン!

 

管理栄養士カッパ
管理栄養士カッパ
タンパク質と一緒に食べると「鉄分」の吸収率が上がるので、お肉や魚などと合わせて食べるのがよいですよ!

腹もち抜群ブロッコリー

f:id:yucataanction:20180622222203p:plain

セブンイレブンより

スーパーで買って茹でるのもいいですが、こちらもコンビニに冷凍で売ってあります。

ブロッコリーはサラダと一緒に食べるのもいいですよね。

洋食にはなにに入れても邪魔しないので便利食材だし、コンビニで買ったお惣菜と一緒に食べるのがおすすめ!

 

冷凍野菜のいいところは腐らないところですよね。

一人暮らしだと、食べきる前に傷んじゃうこと多いと思うんです。

単価は少し高いけど、手間を省きたい人にうってつけの方法だと思います。

 

管理栄養士カッパ
管理栄養士カッパ

ブロッコリーを食べるときのポイントは茎まで食べることです!つぼみ(上の部分)よりも栄養がたっぷり入っています。

ビタミンCとカロテンが豊富で、ビタミンCはみかんよりも入ってるんですよ!

ま、調理がめんどくさいならマヨネーズかけて食っとけな。

お手軽No. 1ミニトマト

f:id:yucataanction:20180623120500j:plain

野菜のなかで最も手軽に食べれるんじゃないでしょうか・・・

もう洗ってミニトマト食っとけ!!!

 

・・・急に雑なフリで失礼しました。

トマトはご存知リコピンが豊富ですよね。また、ビタミンやカリウム、食物繊維が含まれています。

 

洗ってすぐ食べれるところがラクでいい。

料理したくないわって人はトマトをおやつ代わりにどうぞ。

 

コンビニやスーパーでカット野菜を買って、ブロッコリーと一緒にサラダで食べよう!

参考文献:一般社団法人 全国トマト工業会

 

管理栄養士カッパ
管理栄養士カッパ

小さいからってあなどることなかれ。栄養入りすぎて食べすぎたらダメなんじゃねと思われるほどです。

ふつうのトマトよりもビタミンは豊富なんですよ。

ラーメンしか食べない野郎どもなら、洗って食べろというコメントに異論はありませんが、余裕があるならスープにいれましょう。

水600mlに食べる分だけブロッコリーとミニトマトをお湯に入れて、コンソメキューブ2個をぶちこみます。

ベーコンやソーセージを入れるとさらに美味しくなりますよ!

無限に食べれるあいつはピーマン

f:id:yucataanction:20180623120053p:plain

引用:味の素

みんな大好きピーマンも安くて美味しく栄養が摂取できます!

たっぷりのビタミンCで疲労回復しましょうね!

 

やっぱラクして美味しいもの食べたいじゃないですか。

ピーマンは油との相性もいいし、そのまま食べても美味しいからいいよね。

参考資料ピーマンの栄養、効能効果

 

管理栄養士カッパ
管理栄養士カッパ

写真にある「無限ピーマン」を作りましょう!(無限に食べれることからこの名がつきました)

ツナ缶とピーマン4個くらいを用意します。

ピーマンは適当に切って、ツナ缶・鶏がらスープの素小さじ1・塩コショウ少々・お好みでごま油を混ぜて600Wのレンジで3分!

あーっというまにできますよ!!!

栄養会最強の使者エリンギ

f:id:yucataanction:20180623114303p:plain

エリンギ・・・?と思われた方、お察しします。

しかし、エリンギこそ栄養会の最強の使者ともいえるきのこなのです・・・!

 

エリンギは低カロリー低糖質かつビタミンたっぷり、食物繊維も含まれています。

身近なキノコ7種(しいたけ、えのき、舞茸、なめこ、ぶなしめじ、マッシュルーム)の中でもダントツで優秀なんです!

※エリンギ生100gあたりの主な栄養素
食物繊維 ……………………………3.4g(5位)
カリウム ……………………………340mg(3位)
ビタミンB1…………………………0.11mg(4位)
ビタミンB2…………………………0.22mg(2位)
ナイアシン(ビタミンB3)………6.10mg(3位)
パントテン酸(ビタミンB5)……1.16mg(3位)
ビタミンB6…………………………0.14mg(2位)
ビタミンD …………………………1.2㎍(2位)
アスパラギン酸 ……………………180mg(2位)

オリーブオイルをひとまわしより

ね!ビタミンたっぷりでしょ?!

炒めるのもいいし、スープとか汁物に入れても美味しいよね。

コリコリした食感が楽しいアイツです。

 

管理栄養士カッパ
管理栄養士カッパ

オリーブオイルとにんにくで炒めましょう!

味付けは醤油とブラックペッパーで大丈夫!(・・・超簡単だな)

おまけ① あさりは栄養たっぷり

f:id:yucataanction:20180623114944p:plain

野菜ばっかじゃ飽きちゃうよお(´-﹏-`;)とか言ってくる野郎どものために、一つ貝類を紹介しておきます。

 

冷凍あさりを買うんだ・・・!

スーパーの冷凍コーナーに行けばあるから。

やさいよりも効率的に「鉄分」を摂取することができます!

 

管理栄養士カッパ
管理栄養士カッパ

インスタントのスープに入れるとお手軽に食べることができますよ!

トマトスープやクラムチャウダーなんかと食べるとよいよ!

おまけ②    たまごの栄養に死角なし

f:id:yucataanction:20180624163538p:plain

みんな大好きたまごはビタミンが豊富です。

 

なんとビタミンC以外のビタミンが全て入っていることもあって「完全栄養食品」と呼ばれているのです・・・!

鉄分やミネラルも豊富なのがすごい。

 

食物繊維とビタミンCは入っていない分はやさいで補うのがよさそうですね!

参考資料たまごの栄養成分。それらを効率よく取得するための調理法とは? | 藤野屋商店

 

管理栄養士カッパ
管理栄養士カッパ

たまごなんてなあ!しょうゆで味つけしとけばいいんだよッ!!!

たまごは1日1個まで。という話が過去にありましたが、近年の研究では動脈硬化の発生にはあまり関係がないことがわかってます。

たまごに限りませんが、食事由来のコレステロールの影響もすくないんです。

 

だから1個と言わずたくさん食っとけ!エネルギーはそれなりにあるから食べすぎには注意だけどな!

まあラーメンにも入ってるけどね・・・(はじめに戻る)

★管理栄養士カッパのおすすめ調理法

それっぽいものを食べたいメンズたちは今回紹介した野菜たちでこれを作ってみてくれ・・・

耐熱容器にゆでたブロッコリーとミニトマトを入れてたまごを落とす。

チーズをのせたらトースターにぶっ込むんだ。

味付けはオリーブオイルとマヨネーズで適当にやってくれ。

何事もバランスよく!

ここまで紹介してきましたが、食事はバランスです!

これだけ食べとけばいいんだ〜wとか言うチンケな考えは捨ててください。

 

野菜不足はカラダだけじゃなく、精神的にも大きく影響してきますよ!(経験談)

外食でもバランスに気をつけるだけでだいぶ違います。

若いからって油断は禁物ですからね!

 

野菜についてもっと知りたい!という人には、こちらの野菜図鑑がおすすめです▼

栄養素から保存方法、調理法まで網羅されてます。

したっけね!