はい、コーヒーが飲めないゆかたん(@AgriBloger)です。
札幌の観光名所「藻岩山」のシャトルバス乗り場の近くは本当に住宅街で、他に観光する場所ってないんですよね。
ですが、時間をつぶすにもついでにも、ただ行くのにもふさわしいステキなカフェを見つけました。
今日のカフェは・・・
Cafe Blue(カフェブルー)さん!!!
札幌市電の「ロープーウェイ入口」駅から徒歩5分なので、観光のついでにいいカフェですね。
地元民が行ってきたのでレビューします!
札幌カフェめぐりと題しまして、前回はFAbULOUSさんにお邪魔したので、気になる方はこちらの記事も合わせてどうぞ。

Cafe Blue(カフェブルー)お店詳細

モーニングからディナーまで利用できる一軒家カフェです。
営業時間は9:00〜19:00です。
モーニングは11:00まで。スイーツは10:00〜。食事は11:00〜。
しっかり食事をとりたい方もスイーツを食べたい方にも最適なカフェですよ。
アクセス
札幌市電の「ロープーウェイ入口」駅から徒歩5分くらいです。
大通りの西4丁目駅から市電を乗れば、20分くらいですかね!
駐車場は13台と結構停められます!しかも席数が50席近くあって、この辺りのカフェにしては多いので混んでいても案外入れそうです!
Wi-Fiはありません。全席禁煙です。
店内の様子


テラスみたいな席やソファ席があります。カウンター席もあるので、わたしはひとりカウンターでのんびりしていました。
なんと2階席もありますよ!
平日の昼間に行ったんですけど、お客さんは絶えず入れ替わりしていたので、近所では人気のカフェのようですね!

カウンター席はお店の外の景色が見えるようになっています。

店内はすこしオールドな雰囲気で、落ち着きますね。
客層は家族連れが結構多かった印象でした!
店内が広いので子どもがいてもくつろげる空間だと思います。
今回注文したメニュー
カフェ利用だったので食事は頼まず、ドリンクとスイーツを注文しました。

クリームソーダ

ゆかたんの評価
映画館に行ったら99%メロンソーダを頼むひとはわたしです。
この日は暑かったし、ふだん食べないクリームソーダを頼んじゃいました。ウハウハです。
どうやら夏限定メニューのようですね。

メロンソーダの炭酸具合?がすごくて、まず店員さんに「あまり混ぜるとこぼれます。」と言われます。
じゃあまず飲んでみよーって飲んでたらストローが動いただけで泡が盛り上がってこぼれました。笑
こんなメロンソーダ初めてだ・・・!
のっけてんのかなこれ?今までで飲んだクリームソーダの中でいちばん美味しかった。
ということではじめは泡をスプーンですくって食べることにしたんだけど、全然ソーダが落ち着いてくれないぜ・・・!
泡はしゅわしゅわしてたよ。
バニラアイスと生クリームとお決まりのチェリーが入ってなんとも涼しげです。
しあわせだった〜。
懐かし卵プリン

ゆかたんの評価
プリンってたまごでは?と思いながらも、昔ながらの味におされて注文。
プリンはコレ、お母さんの味だ。
お母さんが昔作ってくれたプリンと同じ味がする。懐かしい。
すこし固めでたまごの味が濃い、昔懐かしいあっさりプリンでした。

カラメルは固めのトロトロタイプで、甘党の人はいいかもしれないけど、わたしは喉が焼けそうになるほど甘かったです・・・
プリンは美味しいのにちょっと惜しいなあ〜と思いました。
お店おすすめメニュー
パンケーキがいちばん人気メニューらしいです・・・全然知らんかったけど。
ランチメニューにもパンケーキかワッフルがつけられるんですが、みんなパンケーキ頼んでたな。
お昼食べにくればよかったと後悔した・・・めっちゃ美味しそうなんですけど・・
ふわふわのパンケーキが好きな方は行ってみてください!
スイーツは人気のふわふわそうなパンケーキが入ったパフェだったり、ワッフルもあって種類豊富でした。
カフェブルーはリピートしたいカフェ

ということで、ゆかたんの総評は
なかなかいいカフェでしたな・・・Wi-Fiはないけど作業するのにも適してるし、○タバよりは落ち着けるなという印象です。
ごはんも美味しそうだしまた行きたいカフェですね。
藻岩山ロープーウェイのバス乗り場に近いところもポイントです!
藻岩山観光のついでにぜひいらしてください。
したっけね!
