水辺でぼーっとするのが好きだけどなかなか叶わないそこの!
わたし!いい場所があるよ!
支笏湖に行って参りました〜〜!
秋にランチをもってみんなでピクニック。
札幌から車で1時間くらい。ドライブにもちょうどいい距離感です。
都会の喧騒とさよならバイバイ!オレは湖畔に旅に出る。ピカチュウ〜
・・・さて、ふざけてないで癒しの天国、ビバ・湖!だった支笏湖をザッッッと振り返ります。
実はちゃんと行ったのははじめて?だったかも。
支笏湖ってどの辺?
札幌のちょうど南に位置する支笏湖は、新千歳空港で有名な千歳市にあります。
カルデラ湖で、透明度全国No. 1、日本最北の不凍湖として有名です。
日本一水がきれいなんですね〜。
支笏湖はキャンプや遊覧船だけでなく、温泉もたのしめるので宿泊するのにもいい場所です。
駐車場が2、3箇所あって温泉街の方は有料ですね。
駐車台数多いしわかりやすいし、今回はそこに停めました。そんな高くなかったハズ。
お店や施設が充実しているので安心です。
支笏湖ピクニックしてきた
インスタで支笏湖調べてたら、キャンプに行きついて、そっから流行りのデイキャンプを知り、焚火にあこがれ、想像を膨らましてワクワクしてたけど。
道具が、ひとつも、ない・・・キャンパーうらやましす。
駐車場から歩いて湖畔に向かいます。山々に囲まれた湖がうつくしいよ・・・!


この日はスワンボートが大活躍してたな。遊覧船も頻繁に通ってた。
余談ですが、リアル1年ぶりに広角レンズを引っ張ってきましたw
久しぶりに広角で撮るとたのしいし、昔より苦手意識なくなったかも。
水撮るのってむずかしいけどたのしいね。




SUPやったりして。たのしそうでいいねえ。
その頃わたしは友だちと離れ、本業のぼーっと心を無にするお仕事に徹していました。
水の透明度よ・・・



みんなで水切りしたり、写真撮ったり、おしゃべりしたりでいつの間にかお昼に。
今回はピクニックなのでランチ・飲み物持参〜!
特にピクニック用に場所が設けられているわけではないので、石ころの上に座ってみんなで食べました。
駐車場から10分くらい歩いたら湖畔に降りれるので適当に座れます。


ホットドッグとハンバーガー。友だちが作ってくれた。フウ!おいしい!
この日は天気予報だとかなり冷え込む予想だったんだけど、めっちゃ小春日和でラッキー。
ぽかぽか陽気でぼーっとするのが捗りましたね。
ぼーっとしすぎて悟り開くところだったよ・・・南無阿弥陀仏。
お金をつかわない遊びをしたかった

なんでピクニックに行ったかっていうと、お金を使わない遊びをしようと行き着いた答えだったんです。
大人になってから遊ぶのにはお金を使うのがふつうで、いつからそうなっちゃったんだろ〜〜〜って悲しくなってわからなくって。
そんでお金を使わない遊びがまったく思いつかなくて、これだから都会っ子はよお・・・って呆れましたね。(わたしだがね)
まあ今回も完全0円てわけではないし、お金を経験で買うことはなんら悪いことではないんだけど。
お金をつかわなきゃ友だちと会えない、ってわけじゃないよなあ〜といういまさらな気づき。
もっと自然で悟りを開くとかそういうアクティビティしてもいいよね、大人たちよ。
ハイパー都会育ち&都会住みだけど、ビルとかマンションに囲まれた暮らしが最近息苦しいから今回は超、超リフレッシュできた。
だいぶ日常に自然を求めてる、じぶん。
話ずれるけど洞爺湖もいいんですよ。町全体がおだやかで、温泉たくさんあって。


昔のiPhoneで撮った写真。
加工してないんだけど、絵画みたいで好き。洞爺は冬いいよお。
けつろん、みずうみはおもむきがある。
支笏湖で平和な休日を求めて

結論、湖最高、移住したい!という安易な感想で終わらせます。むりやり。
湖はいい!定期的に訪れたい場所になりました。
個人的にピクニックとか、なにもしないけどみんなで集まるみたいなのが死ぬほど好きなので、童心に帰り大人のあらたな趣味として開拓していきたい所存です。
冬が終わったらまた行こう。
水がきれいだと心まで澄んでいくようで。支笏湖、おすすめです。