ブロガーゆかたん(@AgriBloger)です!
日本人がよく食べる主食のお米。おいしいお米といえば何が思い浮かぶでしょうか?
たしかに新潟県は全国で一番の米どころですが、2位は実は北海道なのです。
ずっと北海道で育ったわたしは人生の大半を北海道米を食べて育ちました。
昔は北海道のお米はおいしくないと言われていましたが、今はそんなことはありません。
そしておいしいお米は食生活を豊かにするものです。
おいしくないお米は料理の美味しさが半減するんですよね。
まだまだ全国的には北海道米のことをよく知らない人が多いかと思います。
今日は道産子のわたしがふだんから食べている、北海道米の中で特におすすめしたい品種を3つ紹介します!
北海道のお米(うるち)の品種
実は北海道のうるち米の品種はゆめぴりか、ななつぼし、ふっくりんこ、きたくりん、きらら397、おぼろづき、ほしのゆめ、そらゆき、などなどたくさんあるんですね。
まあ正直食べたことない品種もあるんですけど・・・
品種がたくさんあるので、自分の合ったお米を選ぶことができますよ。

北海道米LOVEより引用
北海道米は品種改良が進んでここ数年で飛躍的においしさが上がってきています。
品種の中でゆめぴりかとななつぼしは特Aランクを8年連続で獲得しているほど。
ではここでゆかたんが選んだ本当においしい北海道米品種ランキングを発表します!!!
わたしの食べたコメントをつけているので参考にしてください!
評価 | ![]() |
---|---|
おいしい食べ方 | お弁当・おにぎり・おかずとともに |
ここがイチオシ | 冷めてもおいしい |
その他 | 無洗米もそこそこイケる・生産量が多い |
評価 | ![]() |
---|---|
おいしい食べ方 | まずはそのままシンプルに。 |
ここがイチオシ | 甘みが強いので、単体で食べてもおいしいところ |
その他 | 最近テレビCMなどで認知が上がっている |
評価 | ![]() |
---|---|
おいしい食べ方 | おかずにも合うしおにぎりもイケる。しょっぱいもの。 |
ここがイチオシ | 程よくお米の主張がありながらおかずにも合うところ |
その他 | 一時期よく食べてた気がする |
ここにある3つは今、北海道でも認知度がトップクラスでよく食べられている品種です。
どれも本当においしいので上から順に食べてみてください。新米はさらにおいしいですからね。
JAタウンという全国の農協などから集めたショッピングサイトでは単体で買うこともできますが、食べ比べように2キロの食べやすい量を購入することができるのでのぞいてみてください。
現在は新米フェアでお米が少し安くなっているのでお買い得ですよ。
お米のカテゴリから見ることができるので、ふだん用にもギフト用にも利用してみてください!
JAタウン公式サイト▼
参考までに▼

いつものお米、たまには変えてみませんか?
北海道のお米でふだんの食卓をさらにおいしくしてみてください。
したっけね!