ども!ゆかたん(@AgriBloger)です。
今は「情報」にお金を払う時代です。
情報にお金をかけれない人間は時代にどんどん取り残されていきます。
月額料金を払って受けられるオンライン上のサービスってありますよね。
たとえば音楽配信サービス、メルマガなど。
今ならオンラインサロンや有料noteなどたくさんのサービスが増えてきました。
貧乏学生ならまだしも、社会人にもなってこういう月額料金を払って受けれるサービスをケチる人間って小さいなあって思んですけどどうですかね。
昔のわたしならかなり躊躇したんですけど、いざ有料のオンラインサービスって使ってみるとめちゃくちゃ便利なんですよ。
効率的に質の高い情報がお得に手に入るし、自分の手間が減るんですよね。
今日はゆかたんがよく使っている有料のオンラインサービスを4つ紹介しようと思います。
月額のオンラインサービス
月額音楽配信サービス
月額料金を払えば好きな音楽が聴き放題になるサービスです。
有名なのはApple MusicやLINE MUSICとか。(月額料金はサービスによって異なる)
何千万曲の中から聴きたい曲を簡単に探すことができ、ダウンロードして聴きます。
いちいちTSUTAYAに行ってCDを借りなくていいんですよ。物が増えないし、お金もかからない。
金額的には音楽配信サービス使った方が絶対お得ですからね。
わたしはApple musicを使っていますが、サービスによって曲数や聴けるアーティスト、強いジャンルがちがうんですよね。
今Amazon musicでは3ヶ月99円の聴き放題キャンペーンをやっています。
なんと4,000万曲以上が聴けるんですが、これだけの曲数だと聴けないっていう曲はほとんどないかと。
4ヶ月以降は980円ですが、プライム会員だと780円になるようです。
また、一時期CMが流行ったdヒッツは人気アーティスト数でNo. 1のサービスです。
J-POPを中心に洋楽も聴くことができますよ。
サービスのちがいは好みなので、ご自分で調べてみてください。体験期間が必ずあるので複数のサービスを使ってみるのがよいですよ!
メリット
デメリット
メンタリストDaiGoの心理分析してみた!
ニコニコ動画で生放送をするメンタリストDaiGoさんのチャンネルです。月額540円。
はじめまして、メンタリストDaiGoです。このチャンネルではさまざまな話題を心理的に分析し、あなたの人間関係やビジネスに役立てる方法をご紹介します。メンタリズムのディープな知識やメディアの裏を読む方法など、ニコニコでしか話せない過激な内容も取り扱っていきます。
このチャンネルは心理学や脳科学の研究に基づいて論理的に役にたつ情報を説明してくれるんです。

このチャンネルで人生変わりますよ。ほんとに。
DaiGoさんは常々「知識で人生は変えられる」とおっしゃっています。
月額540円は安すぎるほどの情報量で、動画は2、3日のペースであがるので入会しただけで元取れます。
無料でも途中まで見れます。お試しに何本かみてみるとよいですね。
- 週40時間の自由を作り出すための長時間術
- 理由もなくやる気が出ない無気力脱出法
- 失敗を恐れないメンタルの作り方
- バカになりたくなければ、マルチタスクをやめなさい
とかテーマは見切れないくらいたくさんあるんですけど、これらをすべて論理的に説明してくれるんです。めちゃくそ有益です。
感情論にありがちな「やればできる×10!!!」みたいなことは一切出てきません。
わたしはこのチャンネルの動画を見て、自分のダメな部分を変えられるようになったし、無意味に自分を否定することも減りました。
心理学万歳。知識はあるだけ自分にいい。
note
noteというブログのサービスがあります。
もちろん基本は無料で見れるんですけど、noteのおもしろいところは記事を有料にすることができる点です。
あとはメルマガのように定期的に限定公開の記事を読めるマガジンという機能もあります。
本を買うより気軽に課金することができるんですよね!
無料にすることはできない有益な情報を有料の記事として販売しているんです。
もちろん私たちも有料noteを作ることができますよ。
たとえばクリエイターの方のノウハウをまとめた記事や、サービスのマネタイズ方法など自分にピンポイントな記事を読むことができるので、よくわからない本を買うよりはお得ですね。情報量が多いし。
誰でも作れるのでピンキリですけど、有名な方であれば損することはないかと。
単品で購入したり、マガジンを読んだり自分の好きなひとで探してみてください。
わたしは写真家の保井崇志さんやブロガーあんちゃさん、はあちゅうさんのマガジンを読んでました。
オンラインサロン
オンライン上で集まるコミュニティのことをサロンと呼んでいます。
サービスというか自分が実際に行動するためにあります。
自分の行動力や技術を高めるために集う団体もあれば、サークルのようなゆるい団体もあって様々です。
有名なオンラインサロンでは月額料金を払って参加することが多いですね。
たとえば、はあちゅうサロン、堀江貴文のHIU、箕輪編集室などなど。
インフルエンサーのひとがオーナーとなって、サロンでプロジェクトを企画したり、イベントを行ったりします。
サラリーマンのひとでも学生さんでも大丈夫。
わたしはイケダハヤトさんと正田圭さんがオーナーの「脱社畜サロン」に入っています。
11月にできたサロンで月額3,000円なんですが、入って3日くらいで元取れましたねw
有益すぎる情報量がすごいです。見切れないんですけどね。
脱社畜して起業しよう!そして会社を売ろうがテーマです。(起業の予定なくても入れます)
感想感謝です!割とスキマ時間で張り付いてます!オーナーだけだと疲弊するんで、ぜひコメントしてくださいw https://t.co/QFYCYZUpRo
— イケハヤ@ブログ年商1.5億円 (@IHayato) 2018年11月4日
数々のインフルエンサーさんや起業家さんが入っていますし、普通に相談に乗ってくれるのがすごすぎますw
わたしは起業の予定はないんですが、インプットとアウトプットをたくさんしたくて入りました。
こういう世界もあるんだってことを知っておくのがいいと思うんですよね。
生き方はいろいろあるんだってことを知れるし、知識が増えて自分も行動しなくてはと思いますから。
1ヶ月でもやめれるのでお試しで入ってみるのもいいですよ。ちなみにFacebookでやり取りをしています。
オンライン月額サービスは便利
まだまだ種類はあるけれど特に気軽にはじめれてお得感満載のサービスを紹介しました。
他にもたくさんのサービスがあるので調べてみてください。
無駄な飲み会に行ってる暇があるならその出費をこういうサービスにつぎ込んだ方が絶対自分のためになりますからね。
知識がないまま年をとって思考停止した大人になるのは恥ずかしいし。
まずはお試しでなんでもやってみるのがいいと思います!合う合わないもあるので!
物は試しですよ!したっけね!