ども!農業女子ブロガーゆかたん(@AgriBloger)です!
そんな悩める農業ガールビギナーたちに、元アパレル店員ゆかたんがお答えします!
わたしも農作業初心者のときは何着たらいいかわかんなかったんですよね。
たしかにオシャレも大切にしたいだけど農作業着としての役割は果たして欲しいし・・・
なので今回はわたしの経験から学んだ、オシャレかつ利便性も兼ね備えた農業ガールらしいコーデを紹介します!お楽しみにー!
アイテムの紹介はコチラから。

ちなみにモデルになってくれる友達がいないので、わたしがモデルだよ!(爆死)
今日のコンテンツ
農作業着で大事にしたいこと
まず農作業着は農作業をするための服だということを忘れないでくださいね。
動きやすくて、汚れてもいい服装だということです。
そして今回はできるだけ家にあるような服を選んでみました。
農家のひとなら作業着にお金をかけてもいいけど、短期間でしか着ないっていうひとからしたらできるだけお金はかけたくないよね。
なので出費するにしても最低限のものになるようにしましょう!
農作業コーデ2パターンを紹介
まずはユカタンが実際に着たコーデをご覧ください。
パターン1です!どーん!

◎着てるもの
- つなぎ →やすいオーバーオール
- Tシャツ →ユニクロ(綿)
- タオル →粗品タオル
- ハット →雑貨屋さん
全体的にやすいもの、使い古したものでまとめてあります。
好みですけど、黒っぽい服装はたぶん暑いですw
日焼け覚悟で着ているTシャツ。(・・・暑そうw)
パターン2です。どーん。

◎着てるもの
- つなぎ →同上
- 長袖シャツ →着なくなったシャツ
- バンダナ →眠ってた
- ハット →アウトドアっぽいやつ
これぞ農家みたいなファッション!農業ガール感が満載ですが!
ぶっちゃけこんな農家は見たことないです!!!笑
長袖シャツ。
実は女性農家さんは長袖シャツ派が圧倒的に占めています(ゆかたん調べ)。理由はのちほど。
農業してるぜぇ!って気分を上げたいならこんな感じでどうでしょうか。
あとはバンダナをつけてる農家も見たことないけどつけてみました。
ちなみにわたしの王道パターンは▼
- つなぎ
- 長袖シャツ
- タオル
- 帽子
- つなぎの下に薄い部屋着
です!それぞれのアイテムを選んだのには理由があります。
アイテムのポイントと一緒におさえていきましょう!
農作業アイテムで用意するもの

写真はわたしの農作業アイテムです。参考にしてください!
なんか全体的に青いね!笑
つなぎは意外と便利
わたしのオススメはつなぎですね。写真はオーバーオール(サロペット?)ですけど。どっちでもいいわ。
もともとつなぎは持っていなかったので、よくわからないお店でやっすいのを購入しました。なのでヨレヨレです。(見ないで)
つなぎのよいところは、中に着るものを選ぶのが楽だというところですね!
上はシャツ・下は薄いハーフパンツや部屋着などを着ればいいので、服を選びません。
こんなかわいい作業用つなぎもあるんですよ!▼
男性の若い農家さんはディッキーズ着てるイメージあるなあ。
そして汚れるのはつなぎだけってのもありがたいポイントです。
女の人はトイレがすこし面倒だけどね。
つなぎが嫌なら、ヤッケというのがあります。
軽撥水の薄いシャカシャカした作業着で、セットアップで売っているものも多いです。
ウィンドブレーカーみたいなやつね。
汚れがつきにくく管理しやすいので、農家のお母さん方はよく着ていますね!
柄も可愛いのが売っているのでチェックしてみてください。
ヤッケってなんやねんという人のためにいい記事を見つけました。
ちなみに、ムレるのがあまり好きではないのでわたしは持っていません・・・
なぜつなぎやヤッケをおすすめするのか?って気になりますか?
実は、農家さんは農作業を着たままだと家の中に入らない家が多いです。
たいていは、裏玄関で作業着を脱ぎきして部屋の中に土が入らないようにしているんですよね。
だから、つなぎやヤッケなどを着るのがいいんです。
家の出入りをするなら、サッと脱ぎきできるものが便利。
どうしても用意できない、用意しなくても大丈夫という人は「モンペ」や生地のうすいパンツをチョイスすれば問題ないですよ。
半袖Tシャツよりも長袖シャツを着よう!
女性の作業着でおすすめしたいポイントはここです!
農作業着で大事なのは通気性!
半袖Tシャツよりも長袖シャツの方が作業しやすいです。
Tシャツってだいたいコットンじゃないですか。汗かくとひっついて蒸れるんですよね~!余計あついわ!
一方で長袖シャツは生地が薄いし、汗も乾きやすいので不快感が少ないです。
長袖の理由は日焼け防止ね。
暑い!って思うかもしれないけど、そのうち慣れます。
家にある、いらない薄いシャツを引っ張ってきましょう。ないならお母さんに聞いてみましょう。
それでもないなら古着屋にでも行けばいいと思います。
気にならないってひとはどうぞTシャツ着てください!!!
首にタオルは必須

農作業は肉体労働なので汗をかきます。
タオルは必須です!首に必ず巻きましょう!
タオルは粗品でもらうような、うっっすいタオルがおすすめです。
ミュージシャンのライブで買うようなタオルは厚いから首に巻きにくい!
そもそもあれ、汗吸収しにくいんだよね。 (全然タオルの役割果たしてないよ・・・)
タオルが厚くて嫌なら、手ぬぐいやバンダナでもいいですよ!とりあえず何か巻こうね!
日焼けしたくないなら帽子はつばが長めのものを
女性だったら日焼けがいちばん気になるかなと思います。
帽子は必ずかぶりましょう!頭皮と髪はめちゃくちゃ焼けますよ!
家にあるものでいいんですけど、つばが大きいものの方が日焼けしにくいです。
ゆかたんイチオシの日焼け防止用キャップはコレです!!!▼
UVネックガード!!!
————————————————————-
紫外線遮蔽率97%&UPF45 FIELDVENTUREネックガード【ピンク】
紫外線遮蔽率97%、UPF(紫外線保護指数)45で、
顔や首周りを紫外線からガードします。
素材はポリエステル100%で、軽く、着心地がよい素材です。
後頭部の面ファスナーで帽子の大きさを調整でき、
お子様(3歳)から大人までかぶることができるフリーサイズです。
————————————————————-
農作業着コーデのきほんまとめ

今日のおさらい!農作業コーデに必要なのは、
- 家にあるいらない服を引っ張り出す
- できればつなぎやヤッケなどを着た方が脱ぎきがラク
- 農作業着で大事なのは通気性
- 半袖Tシャツより長袖シャツ
- タオルはうっすいの
- 帽子のつばは広め
これを網羅すれば立派な農業ガールコーデが完成します!
できるだけ家にあるもので用意してみてください!
ホームセンターに行くのもいいけど、ネットの方が種類豊富かも。
自分のオリジナリティを追求して農作業をたのしんでくださいね!
したっけね!
手袋やアームカバー、長靴などの小物編はコチラから▼

追伸
あー恥ずかしかった。モデル美女に生まれたかった人生だよ。