もっぱらパン党のゆかたん(@AgriBloger)です。
北海道札幌市のご当地パン屋をご存知ですか?
DONGURI(どんぐり)ですね!!!
札幌市内において多数店舗が展開されており、長らく市民に愛されているパン屋です。
どんぐり発で有名になったのが「ちくわパン」。
ツナサラダが入ったちくわをパンに挟んだ北海道民のお気に入りパンです。
聞いたことありませんか?ね?w
しかし!どんぐりはちくわパン以外にもちょっと変わった美味しいパンがたくさんあるのです!
今日はどんぐりを日々愛するわたくしが選んだ、他のベーカリーではいただけない美味しい惣菜パンをご紹介します!
目が回るほどのパンの中から5つパンを厳選しました!
これを食べたらあなたはどんぐりのファンになるはず・・・
今日のコンテンツ
どんぐりの魅力

どんぐりの魅力はなんといっても豊富なパンの種類と価格ですね!
これでもかってくらい種類があって、新商品が次々と出てきます。お惣菜パンが強いです。
そして美味しいのに比較的安価なのがお客の心をつかんで離さないポイントですね。
どんぐりはどこいってもお客さんが入ってるイメージ。
道外にもファンがいるとか・・・観光のついでに行くのはいいかも!
また、店舗によって限定パンが販売されているのも面白いですね。
どんぐり桑園店に行ってみた!

JR札幌駅のとなり、桑園駅近くのイオン内にどんぐりが入っています。札幌駅でいちばん近いのはこの桑園店ですね。
店舗一覧はこちらでご確認ください!



こんな罪深いパンもたくさんあるんですよね・・・
てかザンギ(からあげ)棒っていうパンですらないのも売っていて攻め方がすごい笑
【店舗情報】
札幌市中央区北8条西14丁目28 イオン札幌桑園店1F
営業時間 9:00〜なくなり次第終了(地震の影響で流動的になっています)
TEL:011-213-1101
ちなみに桑園店の限定パンは、手のひらサイズの1枚のピザ!写真はありませんが、これが美味しいんですよね。ピザ屋かよっ。
どんぐりおすすめパンシリーズ
ちくわパン 145円


食べたことない人は一度食べてほしい。間違いなく美味しいから。
見よ!このテリテリ具合を!
わたしは学生のころ異常にハマって食べていました。朝に。(重い)
ちなみに星野源さんは札幌に来たら必ず食べるそうですよ。ライブで言ってた。(星野源の経済効果を期待するワイ)
やっぱファンが多いんですよ、ちくわパンw
大きなちくわにツナサラダが入っているので結構ボリューミーです。ちょっと油っぽいですけど。
一度トースターで温めるとおいしさが倍増します。
どんぐり来たらこれ食べないとはじまらないですよ!!!
のざわなおやき 150円

野沢菜いために明太マヨネーズとチーズを混ぜたものがもっちりしたおやきパンに入っているという・・・
マヨネーズと野沢菜って合うんですよ!!和風なパンなのがちょっと新鮮です。
サイズは小さめですけどボリュームある、意外と。
定期的に食べたくなるパンです。
角煮まん 140円

豚角煮がパンにぶちこまれています・・・
角煮がほろほろで、白ごまとマヨネーズ(また)の相性が抜群です!!!
中華とパンですがこちらも定期的に食べたくなる中毒性を持っていますね・・・
人気商品のひとつですよ!
フィッシュサンド 160円

どんぐりはサンドウィッチ系も豊富なんですよ〜。
特に美味しいのがフィッシュサンド!
白身魚のフライとタルタルソースがなぜかおいしい一品。
サンドウィッチの中ではフィッシュサンドがいちばんおいしいと思う。なんでか知らんけど。そしてなんでか人気という。
小さいサイズも販売されているので、わたしは小さい方を買って他の種類のパンを買います。

ちなみにサラダやデザートも売ってるので食事が全てどんぐりで完結するという徹底ぶりです・・・
くるみ黒みつパン 130円

ふわっとちぎれるやわらかいパンにじゅわ〜っとした黒みつが染み込んであります。
まぶしてあるくるみの食感もたのしい。
黒みつだからそんなにくどくないし、和風なパンがめずらしくてついつい食べちゃいますね。
余裕でひとり1個食べれるから注意っす。(カロリーが)
母曰く、「どんどんサイズが小さくなってる・・・」だそうです。
目指せ全種類制覇!
どんぐりはリピーターになること間違いなしのパン屋です。
安くておいしくて種類が豊富。また行きたくなるエッセンスがたくさん詰まっています。
かく言うわたしも一時期通いつめておいしいパンをひたすら探していました笑
それでも全種類制覇には到底及ばず・・・
いつか食べ尽くしたいですねえ。
札幌市民も観光客も楽しめるパン屋、どんぐりに足をお運びください!
したっけね!